デザインフェスタvol.54 購入品紹介
2021/11/13,14に開催されたデザインフェスタに行ってきたので、購入品を紹介したいと思います。
動画でも紹介しているのでよろしければご覧ください。
戦利品
まずはソフビから見ていきます。
このブログでは何度か取り上げているTOUMAさんのソフビですね。
今回はBLAZE FANG 暗黒色というものを購入しました。
BLAZE FANG型は持っていないので初となります。他にもHOUNDDRAGONSもあったのですが。今回は我慢しました。
パッケージ
シールはメタリック調
袋から出しました。
黒色のベースカラーに虹色のラメがキラキラしてとても綺麗です。
顔アップ
歯茎は青で塗られていて、下あごには紫の差し色が入っています。
目は鋭く見えますが、瞳が造形されているのでそこまで怖い顔ではありません。
可動箇所は肩、手首、腰、尻尾となります。
続きまして、てりィ'S Factory さんの忍犬ハンゾーのソフビを購入しました。
パッケージ
デザインはてりィさんで、造形はTOUMAさんが担当しているそうです。
かわいいロゴがデザインされています。
忍者の犬ということで頭には額当てがあります。
黒柴のペロッと出た舌がなんとも可愛いです。
ひっくり返すとお尻が見えます。某黄色いゴールデンレトリバーより控えめなお尻が良いと思います。
肉球は4か所全てピンクに塗られています。
可動は両腕と首が回ります。
見えにくい部分ですが、忍者の服の襟元の合わせ目もちゃんと造形されています。
次は電脳大工さんのFOXYと風猫です。
FOXYはソフビで風猫はフィギュアとなります。
パッケージ
蓄光バージョンを購入したので、薄黄緑色に光っていますね。
明るいところで見ると白です。
取り出してみました。
蓄光ベースに青いグラデーションが各所にあり、胸元は銀色の塗料が吹かれています。
足裏の肉球もしっかり塗られています。
可動は両腕、両足、首、尻尾に分割があるので回転します。
座ることもできます。
目が立体的に造形されているので、後ろ向きですが、視線がこちらを向いているかのように見えます。
尻尾は回転します。
視線がこちらを向いているように見えます。
風猫を見ていきます。
こちらは完成済みフィギュアでした。彩色済みでの販売です。
ご対面
左手には青い玉を持っています。
全体的に渋いウェザリング塗装となっています。
次はアクセサリーです。
ちょこんと工房。さんの死神(山羊頭)です。
ネックレス用の紐が付属していました。
鎌の端にはビーズが付いています。
ローブのフードもしっかり造形されていて可愛いですね。
続きまして、Crystal moonさんのカトレア式開封剣です
開封剣といいましても、レターオープナーです。
刀身にはハイブリッドオパールが使用されていて、とても綺麗です。
オパール部分は透けています。
各部に造形が施されています
鍔の造形とても美しく仕上がっています。
最後はyuiaさんのカボションガラスをお迎えしました。
こちらはレアカラーの天の川という色の中から5個選びました。
光の角度によって輝き方が変わるので見ていて飽きません。
以上がデザインフェスタ54の購入品でした。
当初はソフビの購入をメインで行こうと思っていたのですが。ブースを見て回っているとつい目移りして色々お迎えしまくってしまいました。
今回は14日㈯のみの参加で、土曜出展のみのディーラーさんのところに行けなかったのは残念ですが、それでも十分楽しめました。
また行きたいですね。