山形県郷土菓子 からからせんべいを取り寄せてみた。
先日、職場の山形出身の方にからからせんべいというものを頂いて、大変面白かったので取り寄せてみました。
今回購入したのは宇佐美煎餅店の20個入り化粧箱のものです。
一段に10個入っていて、二段構えになっています。
案外すぐなくなってしまったので、この上のサイズの30個入りでも良かったかなと思いました。
個包装パッケージ
注意書きには必ず手で割ってから中のおもちゃを取り出してくださいと書かれています。
江戸時代から伝わる駄菓子なんですね。食玩の祖先みたいなものですかね。
中身のせんべい。
小麦粉系のせんべいで黒糖味の瓦煎餅です。
三角形に折りたたまれています。
手で割ってみました。硬かったでチョップで割ってしまったので結構粉々になってしまいました。
白い和紙に包まれたおもちゃが見えますね。
一個目はかんざし(?)でした。樹脂製です。
チョコエッグとかと違ってそんなに甘くないので一回に2~3個は食べられそうです。
二個目
和紙に包まれた状態
まりですね。糸の細工が細かいです。これは気に入りました。
三個目
凧ですね。
裏面はこんな感じになっています。
4個目はサイコロが出ました。
サイコロは普通に使える感じのダイスですね。
その後も日を変えて何個か開封していきました
木の茶碗?
金の折り鶴
これは豪華ですね。プラの素材に金メッキが施されています。
表面も細かい模様が付いています。
紙の傘
これは閉じた状態で入っていて、実際に開くことが出来ます。
紙製ですがしっかり骨組みが入っています。
金の恵比寿様。
すごく小さいです。良く神社とかのおみくじにあるアレかと思います。
付属リーフレット
今回購入したのは郷土玩具バージョンで、他にも水族館コラボやファンシー玩具バージョンもあるみたいですね。
面白かったのでまた追加で購入したいと思います。
出てきたおもちゃたち。
今回紹介したもの以外にも色々なおもちゃが出たのでまとめて収納したらいい感じのおもちゃ箱になりました。
缶を開けるとほんのり黒糖の香りがします。